鹿児島県の西に位置する小さな島"甑島こしきじま"の百年の歴史のある蔵が、10年前 現在の地に移転、新に"祁答院(けどういん)蒸留所"として生まれ変わりました。蔵の代表銘柄は甑島時代からの、この"青潮"を受け継ぎ、以来 鑑評会において、幾度も入賞を果たしています。熟練の黒瀬杜氏が、昔ながらの技術と経験で造り上げた「手造り青潮」を荒濾過の原酒でお楽しみ下さい。
■少量限定銘柄です。
蔵元:祁答院蒸留所(鹿児島県薩摩川内市) 原料:さつま芋、米麹 度数:37度 容量:1800ml
《 蔵の近くの"藺牟田池(いむたいけ)"では、絶滅危惧種"ベッコウトンボ"が毎年観察されています !! 》
"藺牟田池"は直径 1㎞ほどの小さな池です。植物が堆積し炭化した希少な"泥炭形成植物群落"として国指定天然記念物に、またラムサール湿地としても保護されています。